グレイト・ラコタ・ネーションがアメリカの支配から独立を宣言
北米先住民族ラコタ、米国から「独立宣言」 国際ニュース : AFPBB News
AFPが特電で流している。
【12月20日 AFP】「シッティング・ブル(Sitting Bull)」や「クレージー・ホース(Crazy Horse)」などの伝説的戦士を生んだ北米先住民族ラコタ族(Lakota Indians)の団体が、米国からの「独立」を宣言した。ラコタ族の代表らは19日、ワシントンD.C.(Washington D.C.)郊外の荒廃した地区にある教会で記者会見を開き、「米国政府と締結した諸条約から離脱する」と発表。北米先住民族の運動で知られるベテラン活動家ラッセル・ミーンズ(Russell Means)氏が「われわれはもはや米国市民ではない。該当5州に住む者は皆、われわれに加わるのは自由だ」と述べた。会見場には少数の報道陣のほか、ボリビア大使館の代表も集まった。
新しく発足する「ラコタ国」には、ネブラスカ(Nebraska)、サウスダコタ(South Dakota)、ノースダコタ(North Dakota)、モンタナ(Montana)、ワイオミング(Wyoming)の5州の一部が含まれるという。ミーンズ氏によると、ラコタ国は独自の旅券や自動車免許証を発行し、住民が米国の市民権を放棄すれば住民税は徴収しないとしている。
現在、ラコタ族男性の平均寿命は世界でも最も短い44歳未満。10代の自殺率は米国平均の1.5倍、乳幼児死亡率は米国平均の5倍となっており、失業率も高い。ヤング氏は、自分の生きている間に問題は解決しないだろうとしながらも「わが部族は、単に這いつくばって生き延びたり、マスコットになるのではなく、『生』を求めている。米国を当惑させようとしているのではなく、われわれの子どもや孫のための戦いを続けるためにここにいるのだ」と決意を述べた。
ウーンデッドニー大虐殺の日(Dec. 29, 1890)を前にして、新しい闘いのはじまりか。ラコタの人たちの独立運動自体は30年前から続いていたが、自ら独立を公式に宣言したのは今回が初めてのこと。下に掲載するのは偉大なラコタ国の地図。独立宣言にはふくまれないコロラドの一部もふくめて、実際は6つの州にまたがっている。
Source : 北米先住民族ラコタ、米国から「独立宣言」 国際ニュース : AFPBB News
Sitting Bull's warriors break away
Lakota Nation Declares Independence From United States | December 20, 2007 | AHN
Lakota Indians Announce Formal Separation from the United States
Lakota group pushes for new nation
CENSORED: Lakota delegation declares Lakota control of Dakota territory
20 Lakota announcement: Where does it go?
Lakota withdraw from treaties, declare independence from U.S.
LAKOTA SIOUX DECLARE THEMSELVES A SOVEREIGN NATION INDEPENDENT OF THE UNITED STATES
http://www.lakotafreedom.com/media.html
Freedom! Lakota Sioux Indians Declare Sovereign Nation Status
Threaten Land Liens, Contested Real Estate Over Five State Area in U.S. West
Lakota Satisfies Treaty Council Mandate of 33 Years, Drafted by 97 Indigenous Nations
Dakota Territory Reverts back to Lakota Control According to U.S., International Law
Washington D.C. – Lakota Sioux Indian representatives declared sovereign nation status today in Washington D.C. following Monday’s withdrawal from all previously signed treaties with the United States Government. The withdrawal, hand delivered to Daniel Turner, Deputy Director of Public Liaison at the State Department, immediately and irrevocably ends all agreements between the Lakota Sioux Nation of Indians and the United States Government outlined in the 1851 and 1868 Treaties at Fort Laramie Wyoming.
“This is an historic day for our Lakota people,” declared Russell Means, Itacan of Lakota. “United States colonial rule is at its end!”
“Today is a historic day and our forefathers speak through us. Our Forefathers made the treaties in good faith with the sacred Canupa and with the knowledge of the Great Spirit,” shared Garry Rowland from Wounded Knee. “They never honored the treaties, that’s the reason we are here today.”
The four member Lakota delegation traveled to Washington D.C. culminating years of internal discussion among treaty representatives of the various Lakota communities. Delegation members included well known activist and actor Russell Means, Women of All Red Nations (WARN) founder Phyllis Young, Oglala Lakota Strong Heart Society leader Duane Martin Sr., and Garry Rowland, Leader Chief Big Foot Riders. Means, Rowland, Martin Sr. were all members of the 1973 Wounded Knee takeover.
“In order to stop the continuous taking of our resources – people, land, water and children- we have no choice but to claim our own destiny,” said Phyllis Young, a former Indigenous representative to the United Nations and representative from Standing Rock.
Property ownership in the five state area of Lakota now takes center stage. Parts of North and South Dakota, Nebraska, Wyoming and Montana have been illegally homesteaded for years despite knowledge of Lakota as predecessor sovereign . Lakota representatives say if the United States does not enter into immediate diplomatic negotiations, liens will be filed on real estate transactions in the five state region, clouding title over literally thousands of square miles of land and property.
Young added, “The actions of Lakota are not intended to embarrass the United States but to simply save the lives of our people”.
Following Monday’s withdrawal at the State Department, the four Lakota Itacan representatives have been meeting with foreign embassy officials in order to hasten their official return to the Family of Nations.
Lakota’s efforts are gaining traction as Bolivia, home to Indigenous President Evo Morales, shared they are “very, very interested in the Lakota case” while Venezuela received the Lakota delegation with “respect and solidarity.”
“Our meetings have been fruitful and we hope to work with these countries for better relations,” explained Garry Rowland. “As a nation, we have equal status within the national community.”
Education, energy and justice now take top priority in emerging Lakota. “Cultural immersion education is crucial as a next step to protect our language, culture and sovereignty,” said Means. “Energy independence using solar, wind, geothermal, and sugar beets enables Lakota to protect our freedom and provide electricity and heating to our people.”
The Lakota reservations are among the most impoverished areas in North America, a shameful legacy of broken treaties and apartheid policies. Lakota has the highest death rate in the United States and Lakota men have the lowest life expectancy of any nation on earth, excluding AIDS, at approximately 44 years. Lakota infant mortality rate is five times the United States average and teen suicide rates 150% more than national average . 97% of Lakota people live below the poverty line and unemployment hovers near 85%.
“After 150 years of colonial enforcement, when you back people into a corner there is only one alternative,” emphasized Duane Martin Sr. “The only alternative is to bring freedom into its existence by taking it back to the love of freedom, to our lifeway.”
We are the freedom loving Lakota from the Sioux Indian reservations of Nebraska, North Dakota, South Dakota and Montana who have suffered from cultural and physical genocide in the colonial apartheid system we have been forced to live under. We are in Washington DC to withdraw from the constitutionally mandated treaties to become a free and independent country. We are alerting the Family of Nations we have now reassumed our freedom and independence with the backing of Natural, International, and United States law. For more information, please visit our new website at www.lakotafreedom.com.
###
« 新たなる輪 | Main | 地球の聖地は守るぺし »
「Native News Update」カテゴリの記事
- ホピの国にこの50年ではじめて建てられたホテルの外観と内装をご覧ください(2009.11.30)
- ローラ・インガルス・ワイルダーが「大草原の小さな家」の初版のある部分を十数年後に書き直していた背景になにがあったか、あるいは野蛮人は人間ではないという無意識に焼き込まれた保守思想(2009.11.03)
- 古代のアボリジニのなかにはウサイン・ボルト選手よりも早く走れた人がいたかもしれない(2009.10.22)
- ネイティブ・アメリカン部族国家会議がホワイトハウスで開催される(2009.10.20)
- 今年ホピのスネーク・ダンスの儀式に非アメリカ・インディアンの見学者の立ち入りが禁止された(2009.10.16)
The comments to this entry are closed.
Comments
だいぶ状況が見えてきています。今回の独立宣言を実行したグループのリーダーであるラッセル・ミーンズは、ラコタの人のなかでは知識人でありラディカルな人で、これまでもさまざまな動きのなかで顔を出してきました。ラコタの人たちの反応は、賛成と反対とどっちつかずにわかれます。反対する人のなかには「自国を守る軍隊もないのになにをもって独立というのか」という冷めた見方をする人もいます。今のところネイティブのメディアも、かれらの「やむにやまれぬ闘い」にたいして扱いに苦慮しているみたいですが、とりあえず今は息をのんで見守っているという感じ。60年代末のアルカトラツ島占拠、70年代のマウント・ラシュモアの占拠、ウーンデッドニーの銃撃戦や、ワシントンDCのBIAの建物占拠などにつながる動きであり、そうしたアメリカ帝国との闘いの最終局面かもしれません。すくなくとも、世界中の人たちがこれに関心を持って見守っていることがしばらくは大切になります。アメリカという国のなかで、「反アメリカ」の声をあげた先住民グループに、キリスト教原理主義者たちがどのような反応を示すか。今回の独立派は、南北アメリカで勢いを持ちつつある反米勢力のエボ・モラレス大統領(ボリビア)、EZLN(メキシコ)などの「反米勢力」と連携していることはたしかでしょう。しばらくウォッチし続けます。
Posted by: Kitayama "Smiling Cloud" Kohei | Friday, December 21, 2007 09:33 PM
同じ時間(時代)に同じ空間(地球)で、それぞれの生き方を認めあうことが、どうしてこんなに難しいんでしょうね…。
独立したことを手放しで喜べない不安があることが、うれしいはずがどこか心配で考えると胸が苦しくなることが、本当に哀しいです。
もう過去の辛い出来事を繰り返すことのないよう、誰も傷つかずに、ラコタの人々が本来の生活を取り戻せることを祈ります。
これ以上誰も傷つかないで、平和に独立が認められますように…。
Posted by: K☆ | Friday, December 21, 2007 11:25 PM
僕も見守ります。
Posted by: がんちゃん | Saturday, December 22, 2007 12:31 AM
冬至の日に、このような記事を目にするとは
思いもよらないことでした。
何か、胸に苦しさを覚えます。
このところ、南北アメリカでの反米の動きやAIMへの関心がアメリカでも高まっているとは知ってはきましたが、来年2月からはLongest Walk 2が行われようとしている矢先です。
これらは連動して起こるべくして起こったことですね。
デニス・バンクス氏はAIM創設以来の朋友フロイドを先日亡くし、葬儀のためにノースダコタに赴いていたようです。
お通夜だけでも400人ほどが参列したそうですが、おそらくラッセル・ミーンズ氏も葬儀の列に加わっていたことでしょう。
かれらは、フロイドを共に見送りながら、何を語り合ったのでしょうか。
AIMの創設から40年。デニス・バンクス氏は来年で確か72歳になるはずです。次の世代に何を残し、引き継いでいくか、Worriorとしての彼らの決意や深い祈りが届いてくるかのようです。
Longest Walk2は、「All Life is Sacre の精神のもとに、温暖化や地球の環境・平和への意識の変革を目的」とされていますが、10月の最勝寺ミーティングでのデニスの言葉「それは同時に政治的な行為でもある」の重みが、ここにきて日本にいるわたしにとってもリアリティをもって響いてきます。
今はすこし緊張してます。
Posted by: hopiseed | Saturday, December 22, 2007 01:04 PM
It's remarkable designed for me to have a web site, which is good designed for my know-how. thanks admin
Posted by: best delay pedal reviews | Thursday, October 23, 2014 04:12 PM