このつぎにポテト・チップを食べるときに思い出してください
人間がこの地球で栽培している作物で、最も多く消費されているものは米。では2番目にたくさん人間の胃袋におさまっている作物といったら、それはジャガイモ、ポテトなんだな。そのポテトを薄く輪切りにして、からっと油で揚げて、軽く塩をふったものが、ポテト・チップで、これを好きな人は意外なほどたくさんいる。どのスーパーマーケットやコンビニに行っても、実にたくさんの種類のポテト・チップが人々を招き寄せている。最近の日本語では「ポテチ」と省略して呼んだりする。ポテチはアメリカ人だけでなく世界の多くの人たちが好物にしているスナックである。
しかしこのポテチこと「ポテト・チップ」がネイティブ・アメリカンの発明だと言うことを知っている人は少ない。ぼくも教わるまではそんなことを考えたこともなかった。
ポテト・チップは1853年に作られた。この年はペリーを乗せた黒船が江戸湾の入口に姿を見せた年である。この年、ニューヨーク郊外のリゾート地のしゃれたレストランで料理人をしていたネイティブ・アメリカンとアフリカンの血を引く——いわゆる「ブラック・インディアン」の——ジョージ・クラムという人(写真)が、彼の調理したフレンチフライのジャガイモの厚さが厚すぎるといって二度も皿を突っ返してきたお客に腹を立てて、載せているフォークが透けて見えるぐらい薄切りにしたポテトでカリカリのフライを作ったことが端緒である。
あくまでも抗議のつもりでわざとつくって見せたものが、彼の意に反して大評判となったのだった。リゾート地にやってくる物見高いお客たちは紙のように薄いポテトに熱狂したという。そのリゾート地の他のレストランでも、クラムが思いついたポテト・チップを注文する客があとを絶たず、いつしかその薄切りのポテトをからっと揚げた料理は「サラトガ・チップス」という名前で呼ばれるようになった。
それから7年後の1860年に、ジョージ・クラムはサラトガ湖のそばに自分の店を開店。多くのセレブや各界の著名人や金満家が彼の店の常連になったという。クラムは1914年に92歳でなくなった。
「Native News Update」カテゴリの記事
- ホピの国にこの50年ではじめて建てられたホテルの外観と内装をご覧ください(2009.11.30)
- ローラ・インガルス・ワイルダーが「大草原の小さな家」の初版のある部分を十数年後に書き直していた背景になにがあったか、あるいは野蛮人は人間ではないという無意識に焼き込まれた保守思想(2009.11.03)
- 古代のアボリジニのなかにはウサイン・ボルト選手よりも早く走れた人がいたかもしれない(2009.10.22)
- ネイティブ・アメリカン部族国家会議がホワイトハウスで開催される(2009.10.20)
- 今年ホピのスネーク・ダンスの儀式に非アメリカ・インディアンの見学者の立ち入りが禁止された(2009.10.16)
「Native Time (Herstory)」カテゴリの記事
- 1000年前の東北でなにが起きていたのか?(2011.04.26)
- 1,947 Ninteen Forty Seven 昭和22年 分かれ目の年(2010.08.31)
- タブリタとはネイティブ・アメリカンに起源を持つティアラ(頭髪の飾り物)のこと(2010.01.25)
- 歴史の流れを変えた40年前の小さくて大きな出来事について(2009.11.21)
- 見ていると懐かしさもこみあげてくるファーストネーションズの人たちのドキュメンタリー(2009.11.16)
The comments to this entry are closed.
Comments
It's going to be ending of mine day, however before ending I am reading this great post to increase my know-how.
Posted by: outdoor pool | Saturday, July 26, 2014 02:56 PM
Thank you a lot for sharing this with all people you actually know what you're speaking approximately! Bookmarked. Kindly also visit my website =). We will have a link exchange contract between us
Posted by: painting skies | Tuesday, December 09, 2014 12:29 PM
Its like you read my mind! You appear to know a lot about this, like you wrote the book in it or something. I think that you could do with a few pics to drive the message home a little bit, but instead of that, this is fantastic blog. An excellent read. I will certainly be back.
Posted by: best dating sites | Tuesday, December 30, 2014 11:16 AM