アメリカ・インディアンを絶滅の危機から救ったひとりの学者の死
ネイティブ・アメリカンのラコタ一族出身の学者(コロラド大学元教授)で作家でもあり『神は赤い』『アメリカのインディアンとアメリカの正義』『カスターは汝の罪を背負って死せり』『赤い大地、白い嘘』といったたくさんの書物を著すことで、ネイティブ・アメリカンの精神復興の大きな支柱の一本となり、政治的文化的歴史的にネイティブ・アメリカンを「絶滅の危機から救い出した最大の貢献者」と評する人もいるほどの偉大な人物 ヴァイン・デロリアJr(Vine Deloria, Jr.)氏が13日に亡くなった。氏は2000年に長年勤めたコロラド大学の教授を辞して著作活動に専念していた。1933年にサウスダコタのマーチンという田舎町で誕生。享年73歳。日本語訳が一冊も出版されていないことが悔やまれる。
最近になってわれわれはようやく進歩とはなにかを理解するにいたった。それは自然なるものをことごとく人工的なテクノロジーと置き換えることなのだ。進歩とは、わずかな数のたまたま幸運に恵まれた人たちにとって快適な生活様式をつくりだすための、リアルな世界の絶対的な破壊である。われわれが生きているうちに、インディアンの土地の使い方と、白人の土地の使い方の違いが誰の目にもあきらかになるだろう。インディアンは大地とともに生きた。白人は大地を破壊し、地球という惑星を破壊したのだ。ヴァイン・デロリアJr 1994年
「Native News Update」カテゴリの記事
- ホピの国にこの50年ではじめて建てられたホテルの外観と内装をご覧ください(2009.11.30)
- ローラ・インガルス・ワイルダーが「大草原の小さな家」の初版のある部分を十数年後に書き直していた背景になにがあったか、あるいは野蛮人は人間ではないという無意識に焼き込まれた保守思想(2009.11.03)
- 古代のアボリジニのなかにはウサイン・ボルト選手よりも早く走れた人がいたかもしれない(2009.10.22)
- ネイティブ・アメリカン部族国家会議がホワイトハウスで開催される(2009.10.20)
- 今年ホピのスネーク・ダンスの儀式に非アメリカ・インディアンの見学者の立ち入りが禁止された(2009.10.16)
「Sharing Circle (Infos)」カテゴリの記事
- トンボから日本人とアメリカインディアンのことを考える(2010.09.03)
- ジャンピング・マウスの物語の全文を新しい年のはじめに公開することについての弁(2010.01.01)
- ヴィレッジヴァンガード 下北沢店にあるそうです(2009.12.30)
- メリー・クリスマスの部族ごとの言い方
(How to Say Merry Christmas!)(2009.12.24) - 縄文トランスのなかでネオネイティブは目を醒ますか 27日 ラビラビ+北山耕平(2009.12.16)
「To All My Relations」カテゴリの記事
- わたしにつながるすべてのみなさまへ(2010.04.03)
- 一月の二回目の満月が訪れるまでの間のtweets収録(2010.02.08)
- 冬至、クリスマス、新年を間にはさんで月が満ちて欠けて消えるまでのtweetsを公開(2010.01.14)
- 『地球のレッスン』が本日発売されました(2009.12.18)
- ほぼこの1ヵ月の間にぼくがTwitterで公開してきたものなど(2009.12.14)
The comments to this entry are closed.
Comments
デロリア氏の事は何も知りませんが、なぜか悲しい気持ちで胸が一杯です。
私は、見た事もないある二つの景色を、ずっとトラウマの様に胸の中で畏怖の念と共に抱えてきました。
そこが、ブラックヒルズである事に気が付いたのは、最近の事で、ラコタの名を聞くと胸がざわめきます。
どんどん失われていく魂の師に、いつか出会えるのか不安が募ります。
自分の時が満ちるのを待つのが、こんなに歯痒いのは生まれて始めてです。
デロリア氏のスピリットに平安を祈ります。
Posted by: 坂田 | Wednesday, November 16, 2005 06:11 AM