« すべてのつながるものたちのための放送局 | Main | 単行本「ジャンピング・マウス」(太田出版刊)のまえがき 再録 »

Thursday, October 13, 2005

そういえば南北アメリカ大陸先住民にはめんを食べる風習はなかったな

「中国科学院地質・地球物理研究所などの研究チームが、同国北西部にある青海省の喇家(ラーチア)遺跡から約4000年前のものとみられる土器と、その底にあっためんの遺物を見つけた」と asahi.com 文化ニュース(2005年10月13日08時15分)が伝えた。

記事によれば「チームは黄河上流域にある同遺跡の地層を発掘中に、逆さになった状態で埋まっているおわん状の土器を見つけた。掘り起こしてみると、底の部分から細長い形をしためんが出てきた。出土しためんは直径約3ミリで、長さは50センチ以上あった。色は黄色で壊れやすく、中国でつくられている伝統的なめん類に似ていた。炭素同位体を用いた年代測定から、この地層は約4000年前のものと考えられた。めんの原料となった穀物は、同じ地層から見つかった穀物との比較から、キビとアワとみられる。イタリアやアジアのめんによく使われている小麦とは異なっており、中国独特の原料とみなすことができた」とある。同研究チームは「我々の発見は、少なくとも4000年前にはこの地で穀物の粉をこね、ゆでて、めんを作っていたことを表している」と結論づけた。同じ記事はまた「めんの歴史に詳しい研究者」の言葉として、「めんについて中国で最も古い文字の記録は約2000年前。4000年前というのは古すぎて、にわかに信じがたい」との声も紹介している。

映像でたまたまこのニュースを見たのだが、土器の底に「めん」のようなものがとぐろを巻いているのが写し出された。まるで誰かが食べ残した硬焼きそばのめんのようだったな。ほんとかどうかはともかく、めんの材料がキビとアワという雑穀であることが妙に頭にこびりついた。黄河の流域でアワやキビがいのちをつなぐ穀物として栽培されはじめるのが考古学的には9000年前とされているらしいので、問題はめんを作る高度な技術がいつ頃どのように出現したかということになる。4000年前というのは地球規模で考えると、なんらかのかたちで精神革命が起こり、それが引き金となって「前の世界」から「今の世界」への移行がはじまった時期ではある。いまにつながる組織宗教や哲学の萌芽もこのころだったのではないか。最初の偉大なる覚醒の時で「モノにこだわる生き方」への革命が起きたのかも。もしかしたら「めん」というのは新しいテクノロジーの作り出した最初の食べ物だったのかしらん。:-)

|

« すべてのつながるものたちのための放送局 | Main | 単行本「ジャンピング・マウス」(太田出版刊)のまえがき 再録 »

Native Time (Herstory)」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference そういえば南北アメリカ大陸先住民にはめんを食べる風習はなかったな:

« すべてのつながるものたちのための放送局 | Main | 単行本「ジャンピング・マウス」(太田出版刊)のまえがき 再録 »