日本列島住民のための「アイヌ文化フェスティバル2005」のお知らせ
ネイティブ・アメリカンを構成している人たちの流れのひとつとして、昔から太平洋の真ん中にあるハワイのネイティブ文化に関心を抱いているので、以前トラックバックをもらって以来ときどきのぞいている「古代ポリネシアの航海技術から環太平洋先住民まで」関心の領域を広げているサイトに「ホクレア号をめぐる沢山のお話を」とその兄弟プログサイトの「航海カヌーを愛でる」がある。これはそこで見つけた情報。
アイヌ文化フェスティバル2005
アイヌ伝統文化の美と舞がここに集う日時
10月15日(土)
13:00〜16:00
開場 12:00
開演 13:00会場
東京国際フォーラムホールC
東京都千代田区丸の内3-5-1入場無料
ご来場の皆様にアイヌの伝統楽器 「ムックリ」をプレゼント!
−申込方法−
お申し込みは、ハガキ、FAXまたはインターネットにて承っております。ハガキ、FAXでお申し込みの場合は、郵便番号・住所・氏名・電話番号・参加希望人数を明記して送付してください。インターネットから申し込まれる場合はクリックしてください。
http://www.frpac.or.jp/evt/festival1710.html
申込締切 10月7日(金)
※先着順で整理券を郵送します。定員になり次第締切とさせていただきますのであらかじめご了承ください。
【ステージの部】13:00〜16:00
■開 演 ご挨拶
アイヌ文化賞贈呈式
■講 演 馬場悠男(国立科学博物館人類研究部部長、東京大学大学院 理学系研究科生物科学専攻教授)
「日本列島住民の形成」
■休 憩
■演 奏 星野工 居壁太
トンコリ演奏
■公 演 千歳アイヌ文化伝承保存会
アイヌ古式舞踊【展示の部】12:00〜16:00
■アイヌ文化紹介パネル展示
アイヌの生活や信仰、アイヌ語についてご紹介します。
■アイヌ工芸品展示
独自の美しい刺繍を施した衣服や木工芸品など、生活の中で巧みに美しさを表現した工芸品の数々をご覧いただけます。
■刺繍実演
アイヌの着物や工芸品に施された文様の刺繍とその実演をご覧いただけます。
■木彫実演
伝統的なアイヌの木工芸品とその実演をご覧いただけます。
■ビデオ上映
講演 「日本列島住民の形成」馬場悠男(ばばひさお)
国立科学博物館人類研究学部部長、東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻教授 1945年東京生まれ。東京大学理学部生物学科人類学課程卒業、同博士課程中退 独協医科大学解剖学助教授をへて現職、専門は人類形態進化学 日本人類学会会長、日本顔学会副会長
【研究内容】
人類の進化や日本人の起源を身体の形態と機能との関係から分析する。たとえば、直立二足歩行獲得のメカニズム、アジア人の進化、東アジアおよび日本の現代型新人化石、縄文以降の日本人の変遷など。現在の研究テーマは、ジャワ原人の古人類学的研究、古人骨の形態からみた日本人の起源の解明、ヒトと脊椎動物の顔の形態学的研究など。最近では、顔を学際的に研究する学会を研究仲間と創って、縄文顔と弥生顔の形成原因や顔の色気の研究の行っている。【著書】
『検証日本の前期旧石器』(学生社/2001年)『ホモ・サピエンスはどこから来たか−ヒトの進化と日本人のルーツが見えてきた』(河出書房新社/2000年)『顔を科学する』(ニュートンプレス/1999年) 他
いやー、おもしろそうなイベントだ。「日本列島住民の形成」という講演も実に興味深い。いいなあ、この「日本列島住民」という言葉。あまり聞いたことがなかったのでとても新鮮な響きがある。「日本人」というより「日本列島住民」という方がずいぶんイメージもはっきりする。またこのイベントを企画主催している財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構のサイト(〒060-0001 札幌市中央区北1条西7丁目 プレスト1・7)も同じくらい興味深い。この組織については少し気にかけて調べてみようと思うが、地味なサイトではあるけれど、これまでにない視点から日本列島の先住民の暮らしの一端をかいま見れるようになっている。
「Sharing Circle (Infos)」カテゴリの記事
- トンボから日本人とアメリカインディアンのことを考える(2010.09.03)
- ジャンピング・マウスの物語の全文を新しい年のはじめに公開することについての弁(2010.01.01)
- ヴィレッジヴァンガード 下北沢店にあるそうです(2009.12.30)
- メリー・クリスマスの部族ごとの言い方
(How to Say Merry Christmas!)(2009.12.24) - 縄文トランスのなかでネオネイティブは目を醒ますか 27日 ラビラビ+北山耕平(2009.12.16)
The comments to this entry are closed.
Comments
北山さんは実は私の同窓の先輩で、同業の先輩で、しかも、先日は私の住んでいる自治体に講演に来られていたというのに・・・・・見逃してしまいました。残念。
Posted by: waka moana | Sunday, September 18, 2005 07:41 PM