カチーナたちが最後の踊りを踊るとき
80体ものホピ族のカチーナたちが日本列島を巡業している。彼らの弓の島における旅は昨年の6月にはじまり、1年以上をかけて高松市美術館、伊丹市立美術館、岩手県立美術館、いわき市立美術館とまわってきた。おそらく各地でその場に居合わせたものにしか理解されないかもしれないが、いくつもの不思議なことを引き起こしてきたことだろう。これまで何回かわたしはカチーナたちに会いに行く幸運を得たし、その都度このページでも記事にしてきた。
80体のカチーナ人形たちに会いに行きたい(Thursday, July 08, 2004)
カチーナたちに会いに行きます(Tuesday, November 16, 2004)
オン・ザ・ロード 講演旅行記(Thursday, June 16, 2005)
カチーナたちは日本列島を巡業して、いよいよ最後の踊りを踊る土地となる神奈川県葉山町にその姿をあらわす。ネイティブ・アメリカンの文化に関心がある人だけでなく、ホピの精神文化に惹かれるものを感じている人だけでなく、自分は誰か(なにものなのか?)ということに関心のある人は、この機会を逃さずにぜひ夏の神奈川県葉山町を訪れて、カチーナたちと対面してくるべきだと思う。
アメリカ南西部に長く暮らしてきたホピの人たちとホピの信仰の形態を源泉とするプエブロやナバホの人たちは、きわめて特別なありがたい存在のことを彼等の伝統的信仰に基づいて「カチーナ」と呼ぶならわしがある。カチーナを英語であらわす綴り方はいくつもある。katsina、kachina、k`atscna、k`ats`na、thlatsina、koko、qxuwah、thliwanなど。
それはスピリットであり、仮面であり、人であり、祭式であり、生き方であり、その意味が表現される目に見える言葉のことである。フランク・ウォーターズというアメリカ南西部の自然と文物の研究者、ジャーナリスト、教育者は「微妙で、深く、しかも単純で、あらゆる村落に根を下ろした教義」と書きのこしている。
ホピは万物のなかに精霊の存在を認めた。すべての生きてあるものは二つの顔を持っているのだ。見えている顔と、見えていない顔。普段は見えないものの存在を認め、それを常に信仰の力で見ようとし続けてきた。カチーナは無言の尊敬で受け入れられた。ときとしてカチーナは神の言葉をつたえたり、病を癒したりすることもあった。カチーナたちは儀式のサイクルに則して彼らの生活のあらゆる局面において卓越した役割を演じてきた。ホピの人たちの暮らしは常にカチーナの儀式と共にあった。なかでも最も重要なカチーナが登場する儀式がニマン・カチーナと呼ばれる儀式である。
それは一年の半分をホピの村々で暮らすカチーナが彼らの家のある聖山であるサンフランシスコ連山に帰る里帰りする儀式で、夏至の10日後ごろにはじまり、儀式は10日間続くとされる。なんという偶然だろうか! 今がまさにそのときなのである。アメリカ南西部の極端に水の少ない沙漠の中にあるメサと呼ばれる卓状の切り立った台地のうえではホピの人たちが儀式をしているだろう。カチーナは9日目の夜明けに人びとの前に姿をあらわし踊りは終日、翌朝日が昇る時まで続く。
人間の想像力の限界を超えたような様々な仮面。冠には雲や稲妻やトウモロコシが描かれ、背中にはカチーナの人形を背負って、エゾマツの葉のひだを首に巻き付け、片手には木の枝を持ち、彼(彼女)たちは踊る。観客はのなかには鷲の羽根で彼らに水滴を振りかけたり、儀式用のパイプを吸って煙を吹きかけたり、トウモロコシの粉を撒きちらかしたり、ピキと呼ばれるトウモロコシの粉を焼いて作った薄い紙のようなパンなど様々な伝統的な食べものを差し出すものがいたり、子供たちは畑でとれた最初の小さなトウモロコシや小さなメロンをおずおずと差し出す。カチーナも子供たちに贈り物を与える。弓矢、自分の姿に似せたカチーナの人形・・・
そうなのだ。カチーナの人形は、カチーナが自分の姿に似せて作ったものとされているのだ。
カチーナの踊る伝統的な儀式は千年以上も変わることなく続いているが、20世紀になるとカチーナの人形は世界の様々な人たちの心をとらえるようになる。今では高価なコレクターズ・アイテムにもなっている。おそらくそれは誰もが自分のなかにカチーナの存在を感じているからに他ならない。ホルスト・アンテスというドイツ人のシュールレアリストの画家は、ホピのカチーナに魅入られた一人だ。彼が集めたカチーナ人形は800体にもなると言われている。しかもそれらのカチーナ人形は、1960年以前に作られたきわめてまれなもの、まずほとんど普通の暮らしをしている人にはお目にかかることもないようなものばかりだ。ホピの土地にもこれだけのものはそろってはいないという貴重な人類の遺産であり、原初の信仰の形態をうかがううえでも重要きわまりない一級の資料であり、しかもそのスピリットは見事に健在なのだ。
今回そのきわめて貴重な人形たちの中から80体が選ばれて日本列島の各地をまわってきた。各地でいろいろな不思議を引き起こしてきたことだろう。自分のなかにいるもう一人の自分と対面したければ、この機会にぜひ足を運ばれてカチーナ人形を見に行くことをおすすめする。日本列島で彼らが沈黙の踊りを踊り続けるのも後ひと月ほどしかない。彼らがどんなメッセージを運んできているのかは、彼らを前にしたときにあなたのハートのなかに声が聞こえてくるはずだ。
この夏の神奈川県立近代美術館葉山館における展示の詳細な告知は以下にあります。またポスターをクリックすると同美術館の案内ページに飛びます。
現代ドイツの巨匠とホピ族の精霊たち
アンテスとカチーナ人形
Horst Antes and Kachinas
Contemporary German Artist and the Spirit of the Hopi
2005年7月9日(土曜日)〜8月28日(日曜日)
神奈川県立近代美術館 葉山
〒240−0111 神奈川県三浦郡葉山町一色2208-1 Tel.046-875-2800
休館日 月曜日(ただし7月18日は開館)、7月19日[火]
開館時間 午前9時30分〜午後5時(入場は4時30分まで)
ただし8月11日[木]から8月17日[水]までの期間は
午後7時まで開館。(入場は6時30分まで)
観覧料 一般 1,100円(団体1,000円)
20歳未満・学生 950円(団体850円)
65歳以上 550円
高校生以下の方、障害者の方は無料
主催 神奈川県立近代美術館
読売新聞東京本社
美術館連絡協議会
後援 東京ドイツ文化センター
協賛 花王株式会社
企画協力 ホルスト・アンテス財団
APS西村画廊
協力 日本航空
「Sharing Circle (Infos)」カテゴリの記事
- トンボから日本人とアメリカインディアンのことを考える(2010.09.03)
- ジャンピング・マウスの物語の全文を新しい年のはじめに公開することについての弁(2010.01.01)
- ヴィレッジヴァンガード 下北沢店にあるそうです(2009.12.30)
- メリー・クリスマスの部族ごとの言い方
(How to Say Merry Christmas!)(2009.12.24) - 縄文トランスのなかでネオネイティブは目を醒ますか 27日 ラビラビ+北山耕平(2009.12.16)
「Hopi Message」カテゴリの記事
- ホピは日本と母なる地球のバランスを回復するための祈りへの参加を求める(2011.03.20)
- 今年ホピのスネーク・ダンスの儀式に非アメリカ・インディアンの見学者の立ち入りが禁止された(2009.10.16)
- さらにもうひとつの「ホピの予言」というドキュメンタリー(2008.10.26)
- 新訳「ホピ 平和宣言」 V. 2.9(2008.09.12)
- ホピ族が世に問う数千年の生き残りの知恵と知識と教え(2008.01.08)
The comments to this entry are closed.
Comments
足運びます。
北山さんのブログで前に知り、いつかな?
って気にしていた葉山でのカチナの巡業(笑)
楽しみです。
Posted by: 信珠 | Saturday, July 02, 2005 08:46 PM
こんにちは、はじめまして。
天川 彩(てんかわ あや)といいます。
友人の永峰さんに、ここを紹介してもらって
訪ねてきました。
北山さんのお名前は、様々なところで拝見しており、
翻訳された本も何冊か読ませていただいております。
私も、太古から人々が大切に守り伝えてきたことを
伝える仕事をいたしており、
先月末も「アイヌの叡智とユーカラを聴く会」と題した催しを
都内で行ったところです。
実は明日から、ホピの居留地へ行ってきます。
ホピの村へ行くのは3年ぶり、4度目になるのですが、
なぜか今回は「今」行かなければならないような気がして、
数日前航空券を急遽取ったところです。
私の場合、全ての行動が直感と体感なので
様々なことを調べて動かない悪いクセがあるのですが…
北山さんのブログを読ませていただいて、
今がニマンカチーナの時だということを知りました。
こんな時に入れるのかどうか、わかりませんが…
でも、どうしても「今」行かなければならないような
気がしているので行ってきます。
とても大切なことを教えてくださり、
ありがとうございます。
昨年から始まっているカチーナ展も、いよいよ葉山ですね。
日本に戻って来たら、是非行きたいと思っています。
本当にどうもありがとうございます。
ながい書き込みになってしまい
申し訳ございませんでした。
Posted by: 天川 彩 | Tuesday, July 05, 2005 11:46 AM